「ブログ」の記事一覧
就職氷河期世代を救済支援することの合理と懸念
2019/12/16
2019年5月に内閣府で「就職氷河期世代支援プログラム」が発表されました。 これ自体は重要かつ良いことで、むしろ遅きに逸した感があるほどです。小泉政権以来の自民・公明連立政権も民主党政権もほとんど無視してきたし、安倍政権 […]
「メルセデスが選ばれる理由」には意外なものもある
2019/12/08
自動車業界の人だけでなく一般の人でも「メルセデスが輸入車No.1である」ことは結構知られているかと思います。その理由は幾つかあります。 理由の一つでよく知られているのは、サプライ(供給)サイドの事情です。 […]
韓国人客の激減に振り回される地域はどうすべきか
2019/11/27
(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** <<訪日韓国人観 […]
「ブラックフライデー」なる苦肉の策
2019/11/24
いろいろな会社や店から郵送DMや電子メールでのDMが毎日届きますが、この1週間くらいは幾つもの小売業者から「ブラックフライデー・セールス」なる文言でのセールスDMが自宅と自宅のパソコンによく届いていました。あなたの処へも […]
顔認証技術の発展と危惧
2019/11/16
国民を熱狂の渦に巻き込んだラグビーW杯の終了からはや2週間。その大会期間中に実は色々な先端技術の試行が行われていました。その代表的なものが「顔認証」技術です。 具体的には、大会関係者と予め登録された取材陣が […]
オフィス労働生産性を向上させるために(6)『働き方改革』は狙いを見定めて
2019/11/06
(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** <<「オフィスに […]
新規事業への異なる2つのアプローチ
2019/11/02
新規事業には大きく分けて2通りあり、それぞれの企画・開発のアプローチはまったくと言っていいほど異なります。 1つは、既に世の中に存在する製品・サービスのカテゴリーに対し、クライアント企業が新規事業として挑戦するケースで、 […]
ラグビーW杯のマーケティング
2019/10/28
週末はラグビーW杯の話題で我が家は持ち切りでした。先週末に日本チームが敗退したとはいえ、4強の顔ぶれからいって面白い試合が期待できたからです。その結果はともかく、とにかくここまで日本全国がラグビーで盛り上がっていることに […]
無責任なスピーチに戸惑った夜
2019/10/25
先日、あるパーティでの話です。乾杯のスピーチをされた方はその会の長老的な存在で、すでに90の坂を超えています。ご自分でも「最近は体力も記憶力もなくなっている」といった趣旨のことを話されていました。ご老人ばかりの会合だとこ […]
オフィス労働生産性を向上させるために(5)「会議の基本」を押さえよ
2019/10/16
(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** <<「オフィスに […]