「社会制度、インフラ、社会ライフ」の記事一覧
コロナ禍が問う政治家の不作為
2020/07/05
東京都知事選でどうやら小池現職知事が当選だそうです。本来このブログは政治的な発言をする場でもないし、ましてや選挙期間中は遠慮していましたが、投票が終わったので、簡単にコメントしても差し支えないと判断します。 現職が出馬し […]
緊急事態宣言の解除を受けて今すべきこと
2020/05/31
緊急事態宣言が解除されたことで、警戒モードが一挙に緩んでしまったようです。街中に人通りが随分増えたのは完全自粛から解放されたのだから当然ですが、マスクをしていない人も結構います。「ソーシャルディスタンス」なんて忘れたよう […]
『9月入学制』への移行私案
2020/05/25
(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** 《「『9月入学』を目的化すべ […]
コロナ検査を拡充するために今できること
2020/05/10
(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** 前回のコラム記事で「日本がコ […]
後手後手に回る政府の不甲斐なさの一方で、見えてきたポジティブな側面
2020/05/08
ここまでのところ日本は多大な幸運と大部分の良識ある市民の行動に恵まれて感染爆発と医療崩壊には至っておりませんが、いつそうなってもおかしくない瀬戸際にずっとあることは諸々の情報から明らかです。 ではここから日本はどうすべき […]
「マスクで安心」は大きな勘違い
2020/04/19
コロナ感染が急拡大する中、多くの「感染経路不明」の感染者が発生しています。問題は、それらのうちの少なくない人たちが、聞き取り調査の担当者に対し、同様のコメントを発していることです。 曰く、「感染経路に心当たりはない。出掛 […]
居酒屋はなぜ「休業要請」対象から外されたのか
2020/04/12
4月7日に政府は緊急事態宣言を発令しましたが、休業要請の対象業種を巡って、政府と東京都が対立したため、緊急事態宣言に基づく感染拡大防止の具体策が、なかなか確定しませんでした。緊急事態宣言の発令までもたついていた一週間近く […]
日本がコロナ検査に消極的なワケ
2020/04/07
残念ながら新型コロナウイルスの治療法が確立していない中で、感染拡大を防ぐ唯一の方法は患者およびその濃厚接触者の隔離です。したがって効果的なウイルス封じ込め対策は「クラスター把握→感染者隔離&行動履歴追跡→濃厚接触者の検査 […]
瀬戸際にある日本のコロナ対策
2020/03/27
遂に東京五輪の延期が決まってしまいました。確かに世界各国、特に欧州の主要先進国が感染爆発への対応に追われており、選手派遣できない状況になるのは目に見えていましたから、他に選択肢はなかったということでしょう。中止よりはずっ […]
一般住宅建築市場の実情はかなりグレー
2020/03/18
数か月前から住宅建築関連のプロジェクトに参加しているお陰で、新築・リフォームを含む一般住宅建築市場の実情にかなり詳しくなってきました。 なかなか一般の人には信じがたいでしょうが、大企業になっているハウスメー […]