日本の伝統工芸の国内・海外市場への訴求点は何か?

ブログBPMグローバル

The Ownerという経営者向けウェブメディアの『経営者のお悩み相談所』というコーナーで執筆した、第29回(私にとっては12個目)の記事をご紹介します。題して『国内・海外市場に対し日本の伝統工芸の価値を伝える訴求のポイントは何か?』です。

 

今回の経営者からの質問は『日本の伝統工芸の国内、海外市場への訴求について。おそらく漆塗りとか技術の訴求では若い人はつかめないと思います。伝統工芸は産地のブランド化がキーになっていくと思いますが、、、これからの日本の伝統工芸の価値を伝えるポイントについてご意見頂ければ幸いです』というものです。

 

(ここから記事の中身です)

 

質問者は日本の伝統工芸品の生産者なのでしょうね。具体的な製品は分かりませんが、どうやら芸術品のようなものではなく、漆塗りのお椀や重箱のような比較的身近な工芸品ではと感じられます。

――――――――――――――――――――――――――――――――

4つのケース分け

――――――――――――――――――――――――――――――――

2つの軸の組み合わせによりケース分けをしたいと思います。一つめは「対象製品」軸。対象製品が伝統的な工芸品そのものの場合と、その技法・技術を応用した現代向けの製品の場合とで違うと考えられます。もう一つの軸は「対象市場」軸。訴求する相手が国内市場の場合と海外市場の場合でもやはり違うと考えられます。この2つの軸の組み合わせにより4つのマトリクスができるので、それぞれのケースに分けて対応を考えましょう。

 

(以下、記事に続く。無料会員の登録をしてあげてください)

***************************************************************

なお、今までの『経営者のお悩み相談所』の記事は次のURLからチェックできます。

https://the-owner.jp/series/the_owner_qanda